左官工事 弊社では日本伝統の土壁から海外の最先端の左官材料まで、国内外を問わず様々な素材での左官仕上げに対応しております。特殊配合での施工や弊社オリジナル仕上げも可能です。 取扱材料・施工事例はこちら 取扱材料に記載されていない左官素材におきましても材料の入手が可能ならば施工できる場合が多いので、ぜひご相談ください。 下地工事 ■デラクリート セメント系ボードを基材とし、両面にガラス繊維ネットを埋め込み補強した外・内壁材システムです。専用のガラス繊維テープで継ぎ目を補強し、ベースコートで下地調整をする半乾半湿の工法のため、目地のほとんどない大壁にすることが出来ます。 日本の気候風土や住環境に最適で、曲面加工や通気工法にも対応可能なオールラウンドな壁材です。 ■ベースB大壁工法 防水紙付き通気ラスに軽量モルタルの下塗りを施してあらかじめ板状にしてあるため、下塗り工程が必要なく工期が大幅に短縮出来ます。 継ぎ目をなくすことで長期的なシール充填のメンテナンスを軽減でき、大壁面のジョイントやせもありません。ジルコネットSとの組み合わせによりクラックの発生を大幅に軽減します。 ■APM工法 壁に通気層を設ける塗り壁工法です。防水機能と通気機能(放湿機能)を併せ持つシートにより、内部結露を防ぎ壁を長持ちさせます。 ■改修工事 リミュール工法 ジョリパットを使用し、既存のサイディング外壁を改修できる工法です。 サイディング特有の継ぎ目が目立つ外壁をジョリパット仕上げでシームレスに変えられます。 既存のサイディングをそのまま下地にできるため工期が短く、産廃も軽減。 継ぎ目のない美しい外壁に生まれ変わります。 適応パターン:アールテスタ、エンシェントブリック、スクラッチライン、スフィンクス、バーナー、ファンタジーブリック、ミーティア、レイヤーストーン、ワイルドランダム 適応色:89色 ■デザイン・パターンのご提案 施工箇所についてお客様が明確なイメージをお持ちでない場合、お客様が普段好んでいらっしゃるデザインや質感などを伺ったうえで、弊社のほうから仕上げ方のご提案やアドバイスをさせていただくことが可能です。弊社の展示場「TEXTURE MUSEUM」では実際に様々な左官材料のカラーや質感を確認・比較していただけます。 お見積もり依頼フォーム このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。お名前 *名姓企業の場合はご担当者名をご記入ください会社名個人の方は空欄で大丈夫ですお電話番号 *メール *施工予定地都道府県/市町村ご希望の材料名 *お決まりでない場合は検討中とご記入ください図面をお持ちでしょうか? *はいいいえこちらのフォームには添付できないので、後ほどメールのやりとりをして送っていただく形になります工事期間はいつくらいをご希望でしょうか施工内容・メッセージ *その他、現時点でわかっている詳細をご記入くださいName送信